たま子軍団の日常

たま子軍団の日常を記します。たまーに麻雀の話。

Mリーグに対して思うこと

「お前に足りないのは我慢だ。麻雀にしても人間性にしても」

俺たちのたま子団長がいきなりわけのわからないことを言いだした。

 

「どういうことですか?」

僕がそう聞くと、

「本音を言いたくても我慢をするべき場面というのは多々あるんだ。麻雀も同じだ。いくら好きな手役を聴牌したからってなんでも押して良いというわけではない。しっかり覚えとけ」

 

僕は、わかりました、と言い、そしてふと思い出して、

「じゃあなんで団長は、あのクラシック決勝で役満放銃牌の9pを打ったんですか?」

と聞くと、

「俺は一通が好きだからな」

と団長は言う。

 

団長の言葉は本当に奥が深すぎてまだまだ僕には理解しきれないようだ。

 

 

 

このブログを書くのも久しぶりだ。

どうやら思いの外反響があったらしく、なんなら団長は職場の先輩にブログが見つかって社内のヒーローになったみたいだし、嵯峨もこの前「名古屋の雀荘行ったら何故かスタッフ全員あのブログ知ってたわ、どうやら俺の強さを知る人がまた増えてしまったらしい」と鼻高々と語っていた。本当にありがたい話である。そろそろ僕もしたっぱを卒業できるかもしれない。

 

 

ところで今回はちょっとたま子軍団とは関係のない話をしたい。

 

Mリーグに関してである。

 

2年目のシーズンが先日始まり、盛り上がりを見せているようだ。今期こそは場末仕込みと思われる立派な小手返しや某会長をリスペクトしてるのかと思わせるようなとんでもない強打に対して審判が笛を吹いてレッドカードを出す展開が来ないかな、と僕も楽しみにしている。

 

今回は自分のMリーグに対して思っていることを書きたいと思って久しぶりにブログを書くことにした。

 

まず、最初に述べたいことがある。

 

僕はMリーグをエンタメと認識している。本音を言うと最初はエンタメと受け入れられなかったが。

 

というのも、これはMリーグが発足した当初、Mリーグ最高峰のフィールドというワードを掲げていたのだ。1年目のMリーグの公式HPにはそういったことが書いてあった。

 

僕は留年してしまうくらいには麻雀が好きで強くなりたいと思っているから、「プロの中でも結果を残してる実力者同士の戦いが見れるんだ」と凄く楽しみにしていたのだ。

 

なので正直に本音を言うのであれば「各団体の上位リーガーやタイトル保持者しか出てこないのか?」くらいに思っていた。

 

しかしドラフトで指名された人々を見て、ぼくは「なんだ最高峰と謳っといて結局エンタメか」と思ってしまった。

 

良く言う建前と本音というやつなのだろうか。でも、実際に1年目も物凄い盛り上がりを見せていたし、何より「本当にトップレベルの人達だけを集めた戦いを見たいと思っている層は少ないだろう」というのは僕自身感じていたから、それはそれでいいのかもしれないなと受け入れられるようになった。

 

嫌なら見なければいいだけの話だ。

 

なのでMリーグがエンタメとして行われていることに対して今、不満は全くないし、Mリーガーがオフシーズンに様々なところへ行って活動している様子とかを見ると素晴らしいなと思う。

 

 

 

しかしだ。これだけはどうにかならなかったのかと思う部分が1つある。

 

 

2年目のドラフトである。

 

まず各チームに必ず女流を入れる、という規定を設けた事に関しては「やったぜもうおっぱいだけ写してくれ」「麻雀の実力に性別は関係ないだろう」と賛否両論あったがエンタメという視点で考えたら別に構わないと僕は思っているし、その方が華があるだろう。

 

僕が言いたいのは、

4人目を指名しないチームがあったこと

 

これはおかしいと感じた。元々各チームに必ず女流を入れるというのがどういう目的で設定されたものなのか分からないが、各チームに対してのルールを設けるのであれば全チーム4人にするべきなのではないか。

 

そして何より、新しいMリーガーを目指して活動してきて、結果も残してきた選手が沢山いるにも関わらず指名なしという選択を取ったチームが複数現れた事に対して非常に悲しさを覚えた。

 

あまりにも残酷だと僕はドラフトを見て思ってしまった。

 

3年目のドラフト、もしあるならこのようなことはあって欲しくないと僕は感じる。

 

 

以上である。

 

「お前俺の言ったこと何も覚えていないのか?」と団長に怒られてしまうかもしれないが僕のMリーグに対して思ったことを書かせてもらった。

 

ここまで読んでくださった方々には感謝申し上げたい。

 

 

団長は背中で語る 2

団長の雄姿を記す前に僕が競技麻雀に触れてみて感じたことを述べたいと思う。

※あくまで僕がどう思ったか、というだけであって、ひょっとしたらこれをご覧になっているプロの方々から間違いだと指摘されてしまうようなことを書いてしまうかもしれないがお許し願いたい

 

タンヤオ仕掛けの打点が読みやすい

赤がないので、例えばヤオチュー牌がドラの時にタンヤオっぽい仕掛けをしてきたやつがいたところでどうやっても1000点、たまーーーにオマケで三色ついて2000点にしかならない。また、ドラが中張牌だとしても自分がドラヘッドなら相対的に仕掛けてる人の打点予測値は下がるので、結構読みやすい。とかまあ色々ある。

②リーチがめちゃくちゃ強い

当たり前だなにをいってんだこいつ?と思うかもしれないが。要するに、仕掛けで打点を作る難易度が赤アリとは訳が違うので、打点上昇の手段がリーチになるケースが増えるのだ。

ホンイツが強すぎる(故にかなり対応される)

今回特に言いたいのはこれである。赤アリだろうが赤ナシだろうが「役役ホンイツの満貫」というのは変わらないのだ。赤アリの「タンヤオ赤赤ドラ」みたいな満貫は競技では存在しないが、ホンイツ絡みの満貫というのは赤アリも赤ナシも一緒である。

そしてこれによってもう一つ主張したいことがある。

役牌が絞られることが多い。つまりホンイツの仕掛けの成就率というのは間違いなく赤アリより下がる。なぜ絞られるのか?「ドラの枚数が減っているから自分の手牌が役牌を被せるリターンに見合う事が減る」のだ。だから、「自分の手は価値がないしなんか染めてる奴いるからここは役牌絞って今回はおとなしくしてよう」、という選択を取ることがしばしばある。天鳳とかだと、みんな役牌をガンガン被せてくるフィールドだというイメージがあるが、「そもそも天鳳と違って競技はトップが一番偉いから他家に簡単に満貫をあがらせることは天鳳よりも罪である」ので、打ち方を変えなければいけないのは当然である。

 

と、僕の競技麻雀に対する主観を述べるのはこの辺にしといて、本題に入ろう。

東4局1本場(30000点持ち)

東 団長 46000

南 嵯峨 23000

西 市原 16000

北 プロ 15000

結構前の話なので点況はうろ覚えであるが大体こんな感じだったと思う。

3巡目くらいに南家の嵯峨がいつも通り「ポンッ」と頷きながら発声しオタ風の西をポンしてきた。嵯峨は「俺が一番好きな所作は俺」と豪語しているくらいなのでまあこの辺はいつも通りである。ただ違和感があるとすればオタ風の西を序盤から鳴いてきたことくらいか。それも、競技経験をかなり積んでいる嵯峨が、である。河は確かに索子の染め手がありそうにも思えた。

4巡目団長

ドラ南

13345p1255s南南白發東

皆さんは何を切るだろうか?

2シャンテンである。補足として言っておくと白發東全て生牌である。

後ろ見をしていた僕はこう考えた。

(ドラヘッドとはいっても仕掛けも効かないし愚形しかないこの手で嵯峨に役牌全部被せるのはやりすぎだ、役牌重なり+ひょっこりチートイ見てどこか外そう。なにより嵯峨に満貫級上がらせないことが一番大事だな。でしょ?団長。僕も少しは学びましたよ)

 

嵯峨は索子っぽいので筒子外すしかねえな、と心の中で思いながら僕は一旦卓から離れ、立ち番に「アイスティーのおかわりください」とお願いした。

 

すると何故かすぐに嵯峨の「ポッッッ」という発声が聞こえてきた。

おかしい。何かがおかしい。

 

僕が席を外した時にはまだ団長は打牌を終えていなかった。どう考えても、どう考えてもあの嵯峨のポンは間違いなくーーーー

 

案の定僕がおかわりのドリンクを持って卓に戻ると嵯峨が白を晒していて、まるで「ホンイツ知らない人がここにいますよ」と嘲笑うかのようにきっちりと白が一枚団長の方に向けられていた。

 

(団長......?)

 

しかし団長の表情は何一つ変わらない。目の前に座る団長の背中からはむしろ

「これからお前に見せたいものがあるからしっかり目に焼き付けておけ」というオーラが感じられるほどだった。

 

そしてその予想は見事に大的中してしまった。(ここまでハズレて欲しい予想というのもなかなかない)

 

中を被せる。嵯峨はメガネを少しクイッと持ち上げたものの無言。スルー。河だけ見ればまだ索子は余っていない。

 

そして本当に、本当に団長はやってのけた。東まで被せたのだ。嵯峨は目でこちらに何か訴えかけてきたようにも思えたがスルー。

 

ちなみに団長の手牌はまだ2シャンテンのままである。相変わらず全部愚形。

 

(....はっ!)

 

と僕は気づいて奥に座っている市原と、左手に座っているプロの表情を伺うと、二人とも物凄く険しい表情をしている。

 

そうなのだ。脇の二人視点で考えて(なんなら嵯峨もそこに含めてもいい)、今卓の中で一番ヤバイ挙動をしているのは嵯峨ではない。オタ風ポンに対してトップ目から生牌の字牌3連打してきた人、僕の目の前に座っている団長なのである。

 

僕は心の中で笑いが止まらなかった。「団長まだ愚形しかない2シャンテンっす」とはとても教えてあげられないが、どう見ても団長以外の3人からしたら「団長の手牌がとんでもなくヤバいことになっている」と感じているはずなのである。

 

そしてここからがすごい。なんと団長はここから終盤に聴牌を入れたのだ。

ドラ南

334455p12355s南南

ちなみに左に座っているプロの方の手牌に南の対子は見えていた。残っているのは5sだけ。嵯峨が1枚くらいは使っている可能性が高いだろうから、まあ聴牌止まりだろう。

 

なにより僕はこの局が終わったあと全員の手牌を開けて議論するときの事が気になってしょうがなかった。

 

「お前、どこから役牌被せてきた?」と嵯峨がまるで「俺には全て見えている」と言わんばかりのドヤ顔で聞いてくることは容易に想像できていたが、それに対して団長は何と答えるのだろうか。「すでに聴牌していたから全部ツモ切っただけだけど」という嘘も、残念ながら字牌3連続手出しだったから通用しない。「嵯峨の仕掛けはブラフだと思っていた」とでもいうのだろうか。東4局で3巡目からブラフするわけないだろう。

それともやっぱり、俺には理解できてないものがまだまだ沢山あるのかもしれないな、などと色々考えていると目の前で団長が5sを静かに手牌の横に置いていた。海底牌である。

 

「ツモ、..................................4000は4100オール」

 

まさかツモると思わなくてなかなか点数が言い出せなかったのだろうか。それとも点数を申告するまでの10秒間、なにか考えていたのだろうか。

 

全く予想しなかったドラマが、そこにはあった。嵯峨は一向に点棒を払おうとしない。お前の負けだよ、嵯峨。団長は、勝ったんだ。

 

「団長はやっぱり、すげえんだ」

 

僕は自分の目から涙がこぼれるのを感じた。役牌を被せた時に感じたオーラは、本当だったんだ。団長は、本当に僕に、何かを伝えたかったんだ。

 

次回はこの後手牌を開けて議論したときの事を述べようと思う。

 

団長の凄さを、読者の皆さんに感じ取っていただけたなら、筆者として、たま子軍団広報として、非常に嬉しい限りである。

団長は背中で語る 1

ブログを書き始めたおかげで僕はたま子軍団のしたっぱ+広報係ってことになった。ありがたい話である。

今日は、実際にあった団長の感動エピソードを紹介したい。

 

前回の軍団紹介でもあったように、たま子軍団には最高位戦所属のプロが4人いる。皆最近プロになったばかりの新人ではあるが、プロとして結果を残そうと日々研鑽を積んでいる。ところでこの環境の変化によって何が起こったか。

 

それは競技麻雀のセットをするようになったことである。プロの彼らに関して言えばこれは当たり前の話だが、なぜかプロではない僕も時々これに混ぜてもらうことがあるのだ。

「なんで僕まで競技麻雀やる必要があるんですか?」と団長に聞くと、

「俺の強さをお前がこの先皆に語るためにはお前に俺と同じフィールドで打ってもらわなければならないからだ」と返された。

 

なるほど、つまり、僕も競技麻雀をやらないと団長の何が強いのかを理解できない、ということなのだろう。

 

確かにその通りだ。例えば天鳳を例に挙げるとして、このゲームは着順が全てであるから、収支戦よりも「鳴かせにいく」「差し込む」といった事をする場面が多いし、局面によっては「こいつにだけは放銃できないから」と、満貫聴牌を簡単にオリる場面もあるくらいだ。

 

しかし、上記に記した事を天鳳をしてない人がすぐに理解をするのは簡単ではないだろう。理解できないということは無いと思うが、少なくとも「実際にそのフィールドで体験してみることで分かってくる周囲の凄さ」というものは間違いなくある。

 

というわけで「流石団長だな」と納得した上で僕も競技麻雀というものに触れてみよう、ということになった。

 

「ところでなんで団長は最近プロになったばかりなのに既に自分の競技麻雀に自信があるんだろうか」という疑問がないといえば嘘になるが、まあ聞いたところでいつも通り「黙って俺についてこい」と返されて終わるだろうから、そこは聞かなかった。何を始めるにしても最初っから自信満々なのもまた、団長の凄さなのである。

 

そんなわけで、アマチュアの僕が競技麻雀に関して色々語るのはお門違いな気もするが色々感じたところはあったのでこれはまた別記事にさせて頂こうと思う。

 

さて、本題に戻るとしてこれは団長、嵯峨、市原、そしてもう一人最高位戦のプロの方をお招きして行った競技セットをした時の話である。

この日は僕はしたっぱとしてひたすら後ろ見に励むことにした。団長に言われてからある程度競技麻雀に触れてきたので、きっと団長の凄さを少しは理解できるだろうと楽しみにしつつ、僕は団長の後ろに座った。

 

そして予想通り、いや、予想以上に、この日、僕の中で恐らく一生忘れることのない局が生まれた。

たま子軍団の正体

「わが軍団の実力は確固たるものだがそもそもこの軍団の事を知らない者が世の中には多すぎる。つまり宣伝が足りない。あとは分かるな?」

と団長に言われこのブログを今書いている。

紹介が遅れてしまった。僕の名はぽんでらいおん。たま子軍団のしたっぱである。オンライン対戦運量測定ゲーム「天鳳」をやっている。今日は早速「たま子軍団」の紹介をさせていただきたい。

 

そもそもたま子軍団とはなんなのか?と思う方が多いだろう。

 

結論から言うと、僕も分からない。気づいたらそこにたま子軍団というのがあって、日々一緒に雀荘で石ころを並べたり、LINEでしょーもない話をしたり、というだけである。共通点があるとするならば、軍団員は全員天鳳をやっていることくらいである。とりあえず団員を紹介させていただく。現状たま子軍団は7人である。

 

団長 多喜田翔吾 

天鳳ID たま子(八段)

最高位戦日本プロ麻雀協会44期前期入会

f:id:HeppokoPondeLion:20190731145802j:plain

俺たちのイケメン団長、たま子である。なぜ彼が団長なのかと聞かれたら

「最強だから」

この一言に尽きる。とにかく強いのだ。麻雀プロとしてデビューして早速リーグ戦では圧倒的強さで昇級を決めた。とにかく団長の言うことは絶対なのだ。例え彼が変な放銃をしていようが、変な打牌をしていようが、それは見ている側が団長の強さを分かっていないだけである。世間的には「とんでもない」ものであっても団長が繰り出したものならばそれらは全て「正着」となる。僕も彼を心から慕っている。

 

エース 谷一貴

天鳳ID わっしょい君2号 (八段、元九段)

最高位戦日本プロ麻雀協会44期前期入会

f:id:HeppokoPondeLion:20190731151051j:plain

イケメンエースわっしょい君と初めて出会ったのは町田の動物園である。

町田の動物園にはやたら石ころを思いっきり叩き続けるチンパンジーとゴリラとアホが沢山いるがそんな動物たちの中に紛れていた爽やかな好青年が彼である。実は別の記事でも書かせていただこうと思うが、僕と団長とわっしょい君と嵯峨くん(後で紹介)は数年前まで一緒に雀荘で働いていた仲である。

麻雀でも学生の青雀旗杯という大会で全国優勝したり、まだアマチュアだった時に出場した發王戦では、鳳東予選を圧倒的な成績で1位通過、本戦でも確かベスト8くらいまで残ってたかな。強い。団長からは「お前は将来俺を超える存在にならなきゃならないぞ」と日々言われている。パッと見この人の方が結果出してるように見えるが、団長の方が強い事実に変わりはない。

 

普通の団員 嵯峨寛彬

天鳳ID ???(多分書いて大丈夫なんだけど本人のツイッターに書いてないので省略)(八段)

最高位戦日本プロ麻雀協会44期前期入会

f:id:HeppokoPondeLion:20190731152004j:plain

オタクである。慶應の麻雀サークル「mjkt」の元代表。こんなこと書くのもあれだが、彼から麻雀で学ぶことはとても多い。昔「堀内本」を読んでひたすら特上卓でニワトリよりも鳴きまくっていた僕に対して「副露率は別に高ければいいってものではない」と指摘され、それから僕の打ち方は大きく変わった。

そして何より彼は「読み」が凄いのである。これはまた別記事にさせてもらおうと思うが、他家の手出しなどから山に残っていそうな牌を読むのが非常にうまい。「あいつの手牌には〇〇が1枚は使われてそう」「あいつは〇〇がヘッド」などといった情報処理能力が非常に高い。話を聞くとかなり勉強になる。きっと彼はこの文章を読んで頷きが止まらないと思うが、これは本当に事実である。

ちなみに団長は「不確定なものを読むのは時間の無駄」と言っている。決してサボっているわけではない。

 

普通の団員 市原秀朗

天鳳ID M.arteta(七段)

最高位戦日本プロ麻雀協会44期前期入会

f:id:HeppokoPondeLion:20190731153520j:plain

これまた爽やかな好青年である。彼と出会ったのは桜木町にある「スーパーマン

」という雀荘である。雀荘メンバーの話に関しては長くなるので別記事にしようと思うが、簡単に言えば、僕がスーパーマンに遊びに行ったときに知り合った。同じ学生というのもあって今でもよく一緒に遊ぶ。ただ彼はめんどくさがりなので、僕がいっつも電車賃払って横浜まで行くことが多いのは少々どうにかしていただきたい。

麻雀に関してもすごく勉強熱心で、その姿勢は僕も尊敬している。

 

最高顧問

松屋おじさん

天鳳ID 松屋おじさん (九段、元十段複数回)

f:id:HeppokoPondeLion:20190731154118j:plain

天鳳界の有名人であることは言うまでもないだろう。十段経験複数回という強さを持つこの人がなぜたま子軍団に入っているのかは非常に不思議なところであるが、この方もスーパーマンで働いていて、その縁でたま子軍団に入ってくれたというのが正しいだろうか。それともこの方もやはりたま子団長に魅力を感じたのか。たまに麻雀に関する議論をするときもあるが思考の内容が非常に濃い。めちゃくちゃ勉強になる。

最近ドラゴンクエストライバルズというカードゲームでも全国大会に出場するほどの結果を出しているので、恐らくめちゃくちゃ頭が良い方なのだろう。

 

普通の団員

いいぞ

天鳳ID いいぞ(七段)

彼は市原君の友人で、その関係で知り合った。今は大学院入試のための勉強に励んでいると本人は言っているが天鳳の観戦欄にしょっちゅう名前があるので団員は皆心配している。ちなみにイケメン。しかし麻雀に関してはフリーで打ちすぎたせいで降りることが苦手である。おそらく天鳳に向いてない。「麻雀はワクワクしながら打つものでしょ。降りたらワクワクしなくなっちゃうじゃん」といつも言っているので最近とある方のツイートで「いいぞは下手くそ指数9.2」という評価をされていた。もうちょっと頑張ってほしいところである。

 

以上、6人と、僕を合わせた7人がたま子軍団の正体である。

最近天鳳界の多くの方々がブログを開設しているので、その流行りに僕も乗ってみたが、あくまでブログの目的は「たま子軍団の宣伝」であり、麻雀に関しては恐らく他の方々が沢山勉強になることを書いて下さるので、これからもちょくちょくたま子軍団の日常を記していきたいと思う。

 

長文になってしまったがここまで読んでくださった方々には感謝申し上げたい。